ケガニ・ミュージアム画像掲示板
一年経って本当に出た。 - ケガニ
2018/10/03 (Wed) 09:41:13
来年発売が決定した新型カタナ。
個人的にはう~ん・・・ですが、実車を見ればイイジャン!になるかも?
Re: 一年経って本当に出た。 - Waits
2018/10/03 (Wed) 16:36:54
このハンドル…昔不評だった国内仕様の耕耘機ポジションですね…(笑)
今回のはどう頑張ってもクリップオンハンドルはつかなそうなので刀狩りは起こらないですね…(笑)
何かカウル周りがひとつ前のCB1300SBに似ている気がします…
Re: 一年経って本当に出た。 - Y2
2018/10/17 (Wed) 21:24:31
市販版の前のイタリアが勝手に作ったカタナ3.0のカウルはCBにかなり似てますよ。
エッジがゆるやかです。
これがベースなのは間違い無いですが、
それを日本側がエッジをシャープに立てて、
リファインしたのが今回のやつみたいです。
カタナ3.0のデザイナーは実物の、本物の刀を生で見てないのでしょうね。
昔の空冷カタナを写真だけ見て仕上げたという感じでした。
ただイタリア人が勝手に作ったものに日本の鈴木が
触発されて、会社の稟議が通り、開発にゴーサインが出たそうです。
私も最初は「違うなぁ」と思ってましたが
これはこれでいいんじゃないの?と思いました。
実車を見たら印象は変わるでしょうね。
しかし、空冷しかカタナと認めないオジさん方は
実車を見たらオーナーに本気でケチつけそうです。
来年あたり。
メンドくさ〜(笑)
今度はカタナ - ケガニ
2017/11/13 (Mon) 10:39:23
Z900RSに続いて、今度はカタナです。
昔の名前で出ています~♪ シリーズですかね。
さてホンダは〝F〟出せば盛り上がるかも。
Re: 今度はカタナ - 16.com
2017/11/20 (Mon) 02:03:04
アタシでさえも、名前は知ってるKATANAやNinja。
常にバイクに乗っている人が身近に居らず、車同様、駐車しておいて好きな時にポンと乗って行く..と思っていましたが。バイクは、結構メンテが必要なのでしょうか、ね。
分かりもしないのに、カスタムのページを覗いてみる。(爆) フォークも外した、何か無防備なトボけた顔が笑えました。
Re: 今度はカタナ - ケガニ
2017/11/20 (Mon) 09:42:26
新しいバイクは、ポンと乗ってバーっと走れます。(笑)
バイクが輝いていて、若者が憧れた時代のバイクは1970~1980年台ですので、もう30年以上前の車体なのです。
クルマでいえば、初代レビン、トレノくらいから初代ソアラ、鉄仮面スカイラインRSまでの感じでしょうか。ちなみに初代シーマやR32GTRの登場は1989年です。
30年前のバイクは手入れをしっかりしないと走りません。もっとも、そうして手間暇をかけるのが楽しいことでもありますが・・・ただ単に若い頃の憧れでピカピカのレストア車を手に入れた方は乗りにくい、と感じてすぐに手放してしまうようです。
KATANAやNinjaをご存知とはスバラシー
ご褒美といえば.... - 16.com
2017/11/22 (Wed) 00:25:44
フェラ〜〜リ。
四月バ○..だなんて言ってないで、
ささっ、本気出しましょっ。
古いですが、「いつ乗る..?」 今・・・! (≧∇≦)
アタシからのご褒美は、..甘栗ワンケース。えっ、いつも食べてるから別のモノがいい?
Re:ご褒美といえば - ケガニ
2017/11/22 (Wed) 09:32:55
仕事も買い物もタイミングとフィーリングだと思っております。
日本語では「運」と「縁」。良い出会いがあれば・・・ですね。
急がず、焦らず、に出会いを待ちますよ。
甘栗は新しくないと美味しくないので、もっと長持ちするものが良いなぁ。
Z900RS - ケガニ
2017/11/01 (Wed) 10:31:17
KAWASAKIからZ900RSが発売されました。
今流行のネオクラッシックですが、これを待っていた!という人も多いのではないでしょうか。
実車を早く見てみたい、と思ったのは久し振りかも。
Re: Z900RS - Waits
2017/11/02 (Thu) 14:01:32
このマシンがゼファーの代わりに25年前にリリースされたら、フレームワークや足回りが受け入れられたかどうか…
近年のネオクラシックは、四半世紀前のネイキッドブームとはちょっと違う流れですよね…(^_^;)
Re: Z900RS - ケガニ
2017/11/03 (Fri) 09:39:29
旧車ブームが背景にあるのかもしれませんね。
Z2に代表される旧車の値段がどんどん上がって、最近では200万円~300万円もする。
20年前でもそこそこ高かったけど、昨今の異常な現象を見ていると、そこまで価値があるのか?と思ってしまう。
一方では新車が売れない。理由はメーカーが魅力的なバイクを造らないからだ、だけでは無いだろうけど。
70年代~80年代の良き時代のライダーがおっさんライダーになって復帰しても旧車には手が出せないから、壊れない、乗り易いバイクをメーカーが昔の名前でルックスもリメイクして受け皿として造ってみました。っていうことでしょうか。
でも、これは売れると思います。男、カワサキ、Z、ですから。(笑)
Re: Z900RS - 16.com
2017/11/03 (Fri) 17:37:10
男、カワサキ、....キャッチコピーでしたか。 ..笑、笑。
“z” が付くと、何故かカッコイイ!? バイクに、車、マジンガー。音(おん)がいいのかな..。
ゼファーは上の画像を見る限りですが、まとまっていて、飽きない感じ。足回り等は、勿論わかりません。m(_ _)m
Re: Z900RS - ケガニ
2017/11/06 (Mon) 09:26:46
〝Z〟はアルファベットの最後ですから、最終兵器みたいな。
確かに音が良い、かも。バイクのネームは〝R〟〝G〟〝S〟〝X〟なんかも多いと思ったら、GSX-Rなんかドンピシャ。(爆)
弱そうな文字でって考えても以外に思いつかなかったりしますねぇ。
Re: Z900RS - Waits
2017/11/06 (Mon) 10:02:54
CBXにこんな外装如何です…?(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k277488680
CBXの場合、これを付けたらネオクラシックではなく、モアクラシックになりますが…(笑)(^_^;)
Re: Z900RS - ケガニ
2017/11/06 (Mon) 10:23:09
これは知っていましたよ。(爆)
装着画像があれば良いのに。病気が再発すると困るからヤメテ~(笑)なにせ凝り性。
ただいまフェラーリを物色中。
Re: Z900RS - Waits
2017/11/06 (Mon) 10:47:14
フェラーリ!マジですか…?\(◎o◎)/
時々、宇都宮の道の駅で毎月開催されているカーミーティングに顔を出すんですが、天気が良いと続々とスーパーカーが集まってきます☆
http://minkara.carview.co.jp/userid/2072507/car/1575188/4410512/photo.aspx
CBX、こんな感じですかね…?(笑)
Re: Z900RS - ケガニ
2017/11/06 (Mon) 15:01:22
静岡市にフェラーリの正規ディラーができたので。
4日にちょっとのぞいてみました。
あの音にお金を払うのでしょうね。
GTRを買うならフェラーリだと思ふ。
本気と書いて、マジと.... - 16.com
2017/11/07 (Tue) 02:43:05
Waitsさんに重ねて....マジ、ですか?? (笑)
20周年のご褒美でしょうか。
Re: Z900RS - Waits
2017/11/09 (Thu) 12:36:10
個人的には、コレちょっと格好良いかも…と思いました☆
まぁ、カウルがロケットでクラシックだけど、それ以外はネオカフェというか、普通の近代スポーツバイクですけどね(^_^;)
市販化は…無理っぽいですね(汗)
Re: Z900RS - ケガニ
2017/11/09 (Thu) 17:00:14
CB4インターセプターですね。
最近のバイクのデザインはリアが極端に短いものが多い気がします。
これに乗って雨天に走ったら背中はドロドロになりそうです。(爆)
Re: Z900RS - Waits
2017/11/10 (Fri) 15:05:56
CB4インターセプター...もう少し小排気量なら良いのになと思ったりもします。
最近個人的に気になるのは、マイナーなJADE250…(^_^;)
もう二度と出ないであろう250cc高回転型4気筒エンジンをオーソドックスなダブルクレードルフレームに積んだマシン…
これにロングタンク&シングルシートをつけて往年のRC or CRレーサーのように仕立てたらかなり面白そうなマシンになりそうかな…と(笑)
密かに、家の方が落ち着いたらGB売ってやってみようかと思ったり…(笑)
あ、その前にいよいよCB1100Rレストアですかね…(爆)
伊吹山 - ケガニ
2017/10/01 (Sun) 15:41:28
久しぶりのお出かけは伊吹山です。
かれこれ15年振りくらいかなぁ。だから二度目です。
天気が良いつもりだったけど、結構曇ってました。
今回は山頂まで革パンで登ってきました。
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/11 (Wed) 13:01:40
ご無沙汰しております〜!(^_^;)
今年に入って、マイホームを建てCBやその他モロモロのマシンを全て自分の手元に持ってきました。
1100Rのオーバーホールを目指して、まずはガレージ建設から着手しております…道のりは長いですが(笑)
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/12 (Thu) 09:49:38
あ、今は納豆の県に住んでます…(^_^;)
でも、ツインリンクへは宇都宮からより近いですよ☆
北関東へお越しの際には是非お声掛けくださいませ。
現在は半分セルフでガレージ建ててますが、週末くらいしか時間が無いのでなかなか進みません…(笑)
Re: 伊吹山 - ケガニ
2017/10/12 (Thu) 16:46:21
あらら、そうですか。
ちなみにワタシの妹は学園都市に住んでます。
ガレージ、セルフって・・・構造計算してる? 筋交いが見えない。
木造トラス?
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/12 (Thu) 20:03:32
骨組みと基礎はプロがやってますが、強度出てなさそうですかね…?(;・∀・)
木造トラスで屋根以外は全て無垢材でやってます。
実際のところは半分ではなく30%セルフくらいかも…(^_^;
最近、足車用に増車しました☆
農道のNSX(爆)
顔は、懐かしのステップバン風…
MRベースの四駆で高回転まで廻せるエンジンなので乗っててけっこう面白いです(笑)
Re: 伊吹山 - ケガニ
2017/10/16 (Mon) 14:29:36
え~っと、画像で見る限りですが、筋交いが少ないかと。
構造用合板を出隅に使っていれば良いですが・・・
木骨トラスは上部が重くなりますので。
スパン開口部が3.6mではNGだと思います。
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/23 (Mon) 12:46:12
アドバイスありがとうございますm(__)m
構造計算はしてなくて、大工さんの長年の勘でやっているだけだそうです…(;^ω^)
筋交いは内壁をやる時に追加してもらうことにしました…
開口部は3.6以上ありますね…(;・∀・)
開口部の上にはぶっとい1枚板が走っています。
Re: 伊吹山 - ケガニ
2017/10/24 (Tue) 09:24:34
それは梁(はり)といいます。
見た限り柱が細いような・・・
隅の片筋交い(かたすじかい)がある壁に内側からでも良いので構造用合板を張ってもらうと丈夫になります。
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/24 (Tue) 21:46:10
あぁ...間口の上だけで建物の端から端まで角材が通ってなくても梁と言って良いんですね…(^_^;
外側からは杉板をビス留めで貼っていってますが、これによって少しは強度って上がったりするんでしょうか…?
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/26 (Thu) 15:11:19
蕎麦…正解です☆
春から夏は麦畑になります〜!
イノシシ、タヌキ、ウサギ、キツネなどなど生息しております…(笑)
近所はお隣さんに空き屋が1軒、次に近いお宅は50m先になります(^_^;)
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/26 (Thu) 17:03:29
半年間、毎週末土地探しして通勤圏内でようやく納得できる土地を見つけられました♪
土地探し・丸太の皮むき・外壁塗装、最近はガレージ…バイク乗ってる暇全然ありませんね...(;^ω^)
チェンソーはまずまず扱えるようになってきました(笑)
要建築確認の土地だったのでなかなか認可おりなくて大変でしたよ…(^_^;)
災害区域外で、一応ボロボロの古民家が建ってて宅地で、電気・水道インフラも来てました☆
Uターン&Iターン促進の地域だったので、市から助成金までもらえちゃいましたよ( ´ ▽ ` )ノ
Re: 伊吹山 - Waits
2017/10/30 (Mon) 11:09:47
ぜひお越しくださいませ〜!
ゲストルームもないような小さな丸太小屋なので僕も隣にテント張ります(笑)
あと数年は立ち上げにかかりそうでまだまだ雑多な感じですが、庭でBBQやりましょ〜☆
実は、土地買って更地になった時点で、家が建つ前に自分の敷地でテント張ってキャンプやっちゃってます(笑)
Re: 伊吹山 - 16.com
2017/10/31 (Tue) 09:35:46
こんにちは。
案内を頂いたままで…、やっと....(・・;)。
“バイク乗り”ではない為、皆さんのやり取りは、チンプンカンプン♪プン♪♪、..ですが、楽しい様子が伝わってきます。
「○○○に乗ってます」 「すごい!ですね」 ....そんなに凄いんだ〜? こんなノリです。(笑)
広〜い館内で…、さて、どこから行きましょうか。